おさえておきたい!京都・長岡京市の新店情報♪炭焼ビーフ&ハンバーグ「Kitchen Mikan」

知る人ぞ知る「お肉グルメ激戦区」長岡京に炭焼ビーフ&ハンバーグのお店『Kitchen Mikan』が仲間入り!お店のおすすめメニュー3品を味わってきました。 店内の様子とともにその味をレポートしていきます!!


A4ランク以上の和牛がお値打ち価格で味わえる!

2022年10月、三菱通りにある京都銀行の東向かいにオープンした『Kitchen Mikan』。味のある手書き看板と牛がかわいいピンクの暖簾が目印です。


店内に入るとオーナーの岡田健太郎さんが爽やかな笑顔で迎えてくれました。岡田さんは肉割烹で修行を積み、念願である自分のお店を長岡京市にオープン。
1階はカウンター席となっており、お客さまと距離が近いところがこの物件の決め手なんだとか。2階は座敷になっているので、お子さま連れでもゆっくりできますよ。


1階のカウンター席


2階の座敷席

キッチンには、和食、中華と経験を積み、岡田さんと同じ肉割烹で料理長をされていたお父さまの姿が。岡田さんの独立にともない、自身の経験を活かしてお店を支えています。
メインであるお肉だけにとどまらず、お米から卵まで食材選びに妥協がないのは、料理人であるお父さまの教え。実際に全国各地へ足を運び、お2人が自分の目で見て納得した食材だけが選ばれています。

だから、お肉メニューはA4ランク以上の和牛のみ!産地直送かつ大きなブロックで仕入れているからこそ、高級料理店に引けを取らない味がお値打ち価格でいただけます!!


肉を食べる!新感覚の炭焼きハンバーグ

お店の看板メニューがこちらの炭焼きハンバーグセット1,530円(税込)。野菜の付け合わせに月見とろろ、白ごはん、お味噌汁、サラダ、漬物がついた大満足のセットメニューです。

鉄板にのったハンバーグは、ずっしりと肉感たっぷりの180g!中を割るとほんのり赤くレアになっています。「レアと生は違うんです。生は冷たいままですが、レアはきちんと熱が通っています」とお父さま。
ハンバーグがレアでいただけるのは、新鮮なお肉を産地直送で仕入れているからこそ。レアが苦手な方も鉄板に乗ったアツアツの石で焼けば、自分好みの焼き加減でお肉を楽しむことができますよ。

今回、ハンバーグで使用されているお肉は近江牛。ステーキとしては使えない端の部位から一つひとつ手作業で筋を取り除いていきます。これも牛のことを知り尽くしているからこそできる技。
下処理をしたお肉はお店の厨房でミンチに。脂身は細かく滑らかに、赤身は肉感を感じるように粗めに、部位によって調整をしています。丁寧な仕事が施されているからこそ、より美味しく、味わうことができます。


ソースは、お肉を感じてほしいという理由でデミグラスではなく、フルーツベースのものを別皿で用意しています。
ハンバーグにソースをつけた後、月見とろろをつけて食べるのがおすすめの食べ方。ハンバーグの肉汁とソースで育った月見とろろを最後にご飯にかけると絶品!

ご飯は1回お代わり無料なので、女性でもついつい食べてしまう人が多いそう。白ごはんは、認定5ツ星お米マイスターのいるお米屋「玄米屋ウエトミ」さんにブレンドを任せており、お米までこだわり抜かれています。


贅沢な黒毛和牛のステーキは値打ちあり!

ちょっと奮発したい時は、炭火焼 黒毛和牛のステーキセット3,680円(税込)はいかがですか。ランチには贅沢ですが、A4ランク以上の黒毛和牛がこの価格で味わえるのはお値打ちです。
ハンバーグと同じセット内容がつきますよ。お肉は仕入れ状況に応じて一番良いものを選んでいるため、産地や部位はその時々によって変わります。行くたびに新しいお肉と出会えるワクワク感がありますね!


炭で焼かれたお肉は、遠赤外線効果と炭独特の香りで旨味がより一層引き出されています。ステーキには、あっさりとした醤油のソースにわさびと塩がついているので、少しずつ味を変えて楽しめるのも嬉しいところ。

ここにしかない!柳川風の鍋焼きハンバーグ

「普通じゃ満足できない!」「たまにはちょっと冒険したい!」そんな方には、柳川風 鍋焼きバーグセットはいかがですか。白ごはん、お味噌汁、サラダ、漬物になんとエビフライまで付いて1,680円(税込)です。

福岡県の柳川名物「柳川鍋」は本来どじょうの卵とじですが、ここではハンバーグを卵とじにしています。


出汁やささがきゴボウなど、和食時代に培った繊細な技が活かされた一品です。出汁は京都の料理屋さんで使われることが多いマグロ節がベース。カツオ節とは違い、まろやかで香りが邪魔しないため、お肉との相性も良いんだとか。
ミンチも脂っこくなく肉の質が良いので、あっさりと和食感覚で食べられますよ。お出汁の豊かさと上品に香る山椒が食欲をそそります!

お客さまを愛し、お客さまに愛されるお店に

「人と人の繋がりを大切にしたいから、産地にも直接足を運んで作った人の顔を見るようにしています」と話す岡田さん。
このお店を開くまでは長岡京市のことを何も知らなかったそうですが、街の人たちが親しみやすく、もうすっかり大好きになったんだとか。「お客さまを愛して、お客さまに愛される店にしたい」という熱い思いで、今日もお店を開いています。
ハンバーグ弁当などテイクアウトもおすすめですが、ぜひ岡田さんの顔を見に、お店へ食べに来てみてください!


Kitchen Mikan(キッチンみかん)

★問い合わせ先
 075-874-3175
★アクセス
 京都府長岡京市 馬場見場走り13-13
JR「長岡京」駅から徒歩約11分、阪急「長岡天神」駅から徒歩約17分
★営業時間
 ランチ:11時30分~14時 ディナー:17時~21時(LO20時30分)
★定休日
 月曜 ※月1連休あり
★駐車場
 なし
★Instagram kitchen__mikan

SENSE NAGAOKAKYO ~長岡京市のサブサイト~

長岡京を知っていますか?便利で子育てに最適なかしこい暮らし。どこか懐かしさを感じる品の良いくらしっくな暮らし。そんな長岡京市の日常の情報をお届けする情報発信サイトです!是非一度遊びに来てください♪