京都・長岡京市出身のロックバンド LOCAL CONNECTを独占インタビュー!昨年秋、3年ぶりに開催された長岡京ガラシャ祭。多彩なイベントが目白押しだったなかで大注目を集めたのが、長岡京市で結成された5人組ロックバンド LOCAL CONNECT(ローカルコネクト)によるスペシャルライブです。 市制50周年記念事業の夢サポーターでもある彼らの「音楽で地元の祭りを盛り上げたい!」という熱意と、歓迎する地元ファンの熱気がひとつになったライブ♪ その後のインタビューでは、音楽活動の原点である地元・長岡京市への熱い想いを語ってくれました! 06Jan2023市制50周年特別企画新着イベント長岡京の人
長岡京の豊かな暮らしを未来に引き継ぎたい!CO2排出削減にむけたルーティーンとは長岡京市は、2022年10月に市制50周年を迎えました。「50年の歩み」を振り返りながら、長岡京市の「今」をご紹介。市民の未来につながる取り組みや思いを感じていただければうれしいです!当記事は、広報紙「長岡京ライフ1月号」に掲載されている市制50周年記念特別企画 「未来につながる今をつたえる」との連動企画です。かしこ暮らしっくサポーター が企画・取材・執筆しています。「長岡京ライフ1月号」はこちらからチェック↓長岡京ライフ1月号 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012303.html市制50周年を迎えた2022年、長岡京市は2050年にCO2排出量実質ゼロを目指す「2050年ゼロカーボンシテ...28Dec2022市制50周年特別企画新着
竹×光の饗宴!長岡京市・バンビオイルミネーション2022冬の風物詩、長岡京市の名産である竹を使ったモニュメントが登場する「バンビオイルミネーション」が、今年は12月9日(金)より!今年で第18回目を迎えます。09Dec2022市制50周年特別企画新着長岡京市ってこんなところ!体験観光
3年ぶり完全復活!京都・長岡京ガラシャ祭2022を徹底解説長岡京市最大のお祭りとして知られる「長岡京ガラシャ祭」が、いよいよ3年ぶりに完全復活します!中でもメインイベントの行列巡行は、市制施行50周年を記念した特別バージョンです。今年ならではの「長岡京ガラシャ祭」、見どころ満載ですよ〜!「長岡京ガラシャ祭」って? 〜さらっとおさらい〜●長岡京ガラシャ祭のはじまり21Oct2022市制50周年特別企画新着長岡京市ってこんなところ!文化体験イベント観光
【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.03長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。最終回の第3回は「京都ゲストイン長岡京」「アトリエアスラ」「小倉山荘」です。早速、みていきましょう。▶クラウドファンディングの詳細や商品の購入はこちらから👇👇14Oct2022市制50周年特別企画新着長岡京市ってこんなところ!長岡京の人
【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.02長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。第2回は「なかの邸」「梅鉢園」「三菱製紙」です。早速、みていきましょう。 ▶クラウドファンディングの詳細や商品の購入はこちらから👇👇07Oct2022市制50周年特別企画新着長岡京の人
【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.01長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬ 最近よく耳にするクラウドファンディングという言葉、気になっていたけれど、なかなか始められなかった人は必見です!!長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。今回のテーマはズバリ、長岡京市の合言葉である「かしこ暮らしっく」!アクセスの良い「かしこい暮らし」、のどかで懐かしい「くらしっくな暮らし」どっちも叶う長岡京市。そんな魅力たっぷりな街を象徴する素敵な商品がクラウドファンディングで手に入ります。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。...30Sep2022グルメ市制50周年特別企画新着長岡京市ってこんなところ!文化カフェ
阪急長岡天神駅近くのリトル沖縄「沖縄料理店きのめ」へ♪三線教室も沖縄が舞台の連続テレビ小説『ちむどんどん』には、美味しそうな沖縄料理がたくさん出てきました。思わず食べたくなった方も多いのではないでしょうか?今回は、本場の沖縄の家庭料理がお手頃価格で楽しめる「きのめ」をご紹介。沖縄の料理と音楽で、心を癒してくれる場所です。50年前の長岡京市誕生とほぼ同じ頃に長岡京に移住してきたご店主に、沖縄料理や三線のこと、そしてお店の思い出話などを聞いてきました♪沖縄直送食材も多数!今も昔も変わらない愛情たっぷりの沖縄の味12Sep2022グルメ市制50周年特別企画新着体験長岡京の人
地域で助け合い、高齢者にやさしいまちづくりを!長岡京市は、2022年10月に市制50周年を迎えます。「50年の歩み」を振り返りながら、長岡京市の「今」をご紹介。市民の未来につながる取り組みや思いを感じていただければうれしいです!当記事は、広報紙「長岡京ライフ8月号」に掲載されている市制50周年記念特別企画 「未来につながる今をつたえる」との連動企画です。かしこ暮らしっくサポーター が企画・取材・執筆しています。「長岡京ライフ8月号」はこちらからチェック↓ 長岡京ライフ8月号 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012303.html 長岡京市に「地域お助けサポーター」がいるのをご存知ですか?高齢化が進み、地域のつながりも薄くなってきて...29Jul2022市制50周年特別企画新着
【市制50周年】話題のサブウェイセラピーに参加してみませんか?長岡京市は今年2022年で市制50周年を迎えます。お祝いムードが漂っていますね♪ 只今「サブウェイセラピー」という形で市民の皆さんから“想い”を募集しています~。サブウェイセラピーは記念事業の ひとつ、長岡京市 ゆかりの著名人や企業が市民の皆さんの夢を実現していくプロジェクト、その名も「夢叶えたい人、この指とまれ」プロジェクトの一環です。カラフルな付箋アート♪サブウェイセラピーとは?06Jul2022市制50周年特別企画新着長岡京の人
心に残る一冊を聞いてみました!7/31までブックバトン募集中@ 長岡京市立図書館長岡京市立図書館では、市制50周年を記念し市民の皆さんからおすすめ本のご紹介を募集しています。センス長岡京ではこれまで取材でお世話になった方々におすすめの一冊を聞いてみましたよ♪ぜひ参考にしていただいてお気軽にご応募いただけると嬉しいです。応募方法は記事の最後をチェックしてくださいね。小さなお花屋さんNaobellさんのおすすめ『おれはティラノサウルスだ』(著者/宮西達也)02Jul2022市制50周年特別企画新着親子で楽しむ長岡京の人
最大20%おトク!LINEクーポン祭で長岡京市の魅力を再発見長岡京市は、2022年10月に市制50周年を迎えます。「50年の歩み」を振り返りながら、長岡京市の「今」をご紹介。市民の未来につながる取り組みや思いを感じていただければうれしいです!当記事は、広報紙「長岡京ライフ7月号」に掲載されている市制50周年記念特別企画「未来につながる今をつたえる」との連動企画です。かしこ暮らしっくサポーターが企画・取材・執筆しています。「長岡京ライフ7月号」はこちらからチェック↓長岡京ライフ7月号 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012303.htmlまちのお店は、日々の買い物だけではなく市民交流の場としても親しまれてきました。そんな市民の暮らしと地域の発展を支えて...28Jun2022市制50周年特別企画新着