親子で乗ってみた♪はっぴぃバスで公園巡り

長岡京市は、2022年10月に市制50周年を迎えます。「50年の歩み」を振り返りながら、長岡京市の「今」をご紹介。市民の未来につながる取り組みや思いを感じていただければうれしいです!

当記事は、広報紙「長岡京ライフ5月号」に掲載されている市制50周年記念特別企画「未来につながる 今をつたえる」との連動企画です。かしこ暮らしっくサポーターが企画・取材・執筆しています。「長岡京ライフ5月号」はこちらからチェック↓

長岡京ライフ5月号 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012303.html

長岡京市内をちょこまかと走る姿が、ひときわ目を引く竹模様のバス。その名も「はっぴぃバス」!根強いファンも多い長岡京市民の「足」なんです。活用すれば毎日がHappyになること間違いなし!?市民ライターが乗車体験してきました♪

知ってた?長岡京市で15年以上走っているコミュニティバスが進化します

キャプション)見たことはあるけど、乗ったことがない人も多い?

はっぴぃバスは長岡京市のコミュニティバス。高齢者の外出支援や、市内の交通が不便な地域の解消を目的に2006年に運行スタートしました。バス停の増加やバスの大きさ変更など、利用状況に合わせて改善を重ねてきた結果、利用者数は着実に増加。2022年6月からは、済生会京都府病院の移転に合わせて、3コースに生まれ変わります。便利になると話題のはっぴぃバスですが、中には「上手な活用方法がわからない」との声も聞こえてきます。「それならば、私たちが乗ってみよう!」と市民ライターが親子で乗車体験してきました!

キャプション)変更後の運行予定エリア。3コース全てが移転後の京都済生会病院・JR長岡京駅・阪急長岡天神駅を含みます。詳細は市HPや広報長岡京Life6月号で確認を

★長岡京市HPではっぴぃバスの情報をチェック

https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000002512.html

はっぴぃバス初乗車!プチ観光気分を味わう

キャプション)はっぴぃバス初体験取材に協力してくれた小学生チーム♪

今回、はっぴぃバスを体験するのは、ASAファミリー、TERUMI、SHIORIの5名!天気は快晴!発着地であるJR長岡京駅西口ロータリーにあるバス停に集合しました。

キャプション)イメージキャラクターのはっぴぃちゃんがバス停の目印です

市民ライターチームは3名ともワーキングマザー。普段は、マイカーや自転車での移動が多いので、バスに乗ることは珍しく、初めてのコミュニティバス乗車に少し戸惑い気味!?備えあれば憂なし!と事前に阪急バスの運行情報がわかるアプリをダウンロード。画面を覗きソワソワと発車時刻を確認し、バス停でキョロキョロ・・・。そんなママチームを横目に、元気いっぱいの兄妹♪「バスに乗ってお出かけ」の特別な響きに、心が躍るようです。

キャプション)「阪急沿線アプリ」はバス初心者も次の発車時刻がわかり安心。マイバス停の登録ができ、簡単に運行状況がチェックできて、バス利用が便利に

キャプション)「あ、きた!」乙訓地域らしい爽やかな竹林とはっぴぃちゃんの笑顔が目をひきます

阪急の路線バスと比べると、車体の角が丸くコロンとした可愛らしい印象。イメージキャラクターはっぴぃちゃんは運行開始当時、市内にあった大阪成蹊大学芸術学部の学生さんがデザインしたそうですよ!

いざ春爛漫の長岡京へ!ローカルな風景に出会えるかも

キャプション)出入り口の横には、コース表示と巡回方向の表示があるので確認してくださいね。

着席すると、アナウンスと共に発車〜!路線バスのコースでもある見慣れた大通りを進んでいると、途中からにわかに住宅地の中へ。小回りのきくはっぴぃバスは大型バスでは通れないような住宅街をスイスイ進みます。

キャプション)どこか緊張気味?

はっぴぃバスは西と北の2コース。(取材の2022年4月時点のコース。2022年6月にはコース変更の予定)今回は、西コースを体験。西コースは、梅が丘・泉が丘・金ケ原・高台・こがねが丘・河陽が丘・太鼓山をはじめとした住宅街を広く巡るのが特徴です。

キャプション)窓が大きく、開放感抜群です

乗務員さんに「どんな方が利用されていますか?」と聞いてみると、朝の通勤・通院・お買い物などで利用される方が多いのだとか。天気の良い日には、友人同士で散歩がてらに乗車し、景色を楽しむ方もいるそうですよ。気になる車内の感染症対策もバッチリで安心です!

キャプション)大通りから脇道に入るとどこか懐かしい風景に

自転車では登りきれないと思うほどの傾斜もはっぴぃバスは何のその。アップダウンのあるコースは車窓から見える景色が移り変わり、飽きることがありません。「穴場の公園発見!」「噂のカフェはここにあったのね」と長岡京市の新たな魅力との出会いがあるかも?

地元ママが推薦!はっぴぃバスで行きたい公園

① 西代里山公園(バス停「鈴谷口」または「桜橋」)

キャプション)広大で、多くの人で賑わう西代里山公園。最寄りバス停は「鈴谷口」「桜橋」。どちらのバス停も公園まで徒歩圏内ですが、下り道でアクセスしたい方は「鈴谷口」、登り道でアクセスしたい方は「桜橋」で下車。

② 下海印寺西条公園(「西条」下車すぐ)

キャプション)下海印寺西条公園は高架下にあり夏でも涼しく、雨でも遊べると人気。駐車場はありません。できるだけバスを利用して下さいね。「西条」バス停下車すぐ

ローカルな雰囲気も市民生活に寄り添うバスの魅力

キャプション)親子で近い目線になれるのも、バス移動のよさ

「あら、たくさん乗車して来られるわ。席を移動した方が良いかしら?」「お元気でしたか?」「ええ、あなたも?」小さなバスだからこその、程よい距離感。自然と会話や、お互いへの気遣いが生まれます。

キャプション)4月初旬のこの日、長岡中学校そばの桜並木を通過する際には、車窓から見事な満開の桜と桜吹雪が見えました

「わあ〜。素晴らしい桜、満開だね〜」誰に話しかけるともなく、乗客がつぶやき、また別の誰かが応えます。車窓の景色にしばしうっとり。マイカー移動と違い、運転していない分、親子で同じ目線で景色を楽しめるのも、バス移動のいいところ。いつもは、目的地に向かうために最短距離を考えてしまう私たちも、バスの車窓に次々と映る長岡京の景色を眺めながら、ゆったりとした移動を楽しみました。

「どうぞ」「おおきに」の心で、ベビーからシニアまで長く愛されるバス

キャプション)座席11人、折座席4人、立席11人の26人乗り。折座席を広げると、通路はその分狭くなります

細い道をスイスイ進むコンパクトな車体の中で気になったのは、ベビーカーや車椅子での利用について。健診やお出かけに利用できるのでしょうか?

乗務員さんによると、どちらも可能とのこと。しかし、乗降口の幅が狭いため、ベビーカーの場合は折り畳んで乗車し、車内の通路に置くことになります。車椅子の場合は、車体後部に乗降機がついています。子育て中のママ目線では、ベビー連れで利用する場合は、できる限り抱っこ紐などの利用がおすすめと感じました。市民みんなの大切な交通手段。「お互い様」の気持ちを忘れず、助け合いながら安心して乗りたいですね。

最後は終点のJR長岡京駅で降車。参加してくれた子どもたちに感想を聞いてみると?「バスがこんなに細い道を通るとは思わなくて、びっくりした」だそうです!

乗降方法・運賃・コースをおさらい

乗車:バス停で待機。はっぴぃバスは、前乗り前降りで昇降口が1つなので、降車する方が降りてから、乗車してくださいね。

降車:次のバス停は車内のモニターとアナウンスでお知らせ。降車したい時には、降車ボタンを押して乗務員さんに知らせてくださいね。

運賃:

はっぴぃバスの運賃はどの区間でも一律大人170円(子ども90円)。幼児(1〜5歳)の子どもは、大人の同伴者1人につき1人無料。現金で支払いの場合は降車時に運賃箱にピッタリの金額を入れてください。運賃箱には両替機能がついているので、車内で両替もできますよ。PiTaPaやhanicaなど交通系I Cカードも利用可能。

コース:取材時の2022年4月現在は、西コース・北コースの2系統(2022年6月にはコース変更で3コースに拡大予定)

運行日:月〜金曜日。祝日も走ります。

コース拡大で、ますます身近になったはっぴぃバス。私たちのまちの環境にも家計にもやさしい持続可能な公共交通で、市内を巡ってみませんか?


■■■Information■■■

▶︎長岡京はっぴぃバス(市HP)

https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000002512.html

SENSE NAGAOKAKYO ~長岡京市のサブサイト~

長岡京を知っていますか?便利で子育てに最適なかしこい暮らし。どこか懐かしさを感じる品の良いくらしっくな暮らし。そんな長岡京市の日常の情報をお届けする情報発信サイトです!是非一度遊びに来てください♪