京都・長岡京の新店情報! 木のぬくもりが魅力のアレルギー対応カフェ「Tumiki〜natural café〜」自然素材をふんだんに使った木の家造りを得意とする能見工務店が、今年(2023年)8月にアレルギー対応カフェをオープン。その名も「Tumiki〜natural café〜」(ツミキ~ナチュラルカフェ~)。アレルギーの人も、そうでない人も、みんなで同じごはんを食べて美味しさを分かち合い、ハッピーな気分になれる素敵なスポットが長岡京市に誕生しました♪早速、訪ねてきましたよ。爽やかな木の香りに包まれたリラックス空間15Sep2023新着グルメ観光・おでかけ長岡京の人親子で楽しむ
おさえておきたい京都・長岡京の新店情報! 「創作酒庵 葉もれ日+」厳しい残暑が続いていますね。こんな時は、旬の食材をたっぷり使った料理を食べてパワーをチャージ、夏バテ知らずの毎日を過ごしたいものですね。さて今年6月末、長岡京市役所から歩いて1分ほどのところに、料理とお酒を気軽に楽しめるオシャレな居酒屋さんがオープンしました。その名も「創作酒庵 葉もれ日+(はもれびプラス)」。近隣から届く新鮮な野菜を使った料理が評判で、日本酒のコレクションも充実していると聞き、早速取材に行ってみました! 地元、長岡京市出身!食材にもお酒にも精通したベテラン料理人が店主01Sep2023新着グルメ観光・おでかけ長岡京の人
京都・長岡京モーニング特集6選~純喫茶・カフェ・お茶専門店まで~今回は純喫茶・カフェ・お茶専門店で食べられる朝ごはんにおすすめのメニューをご紹介します。抹茶や煎茶、あんバター、スクランブルエッグ、ジャムチーズ、シナモン&アイスなどバリエーション豊富なトーストメニューにホットドッグやホットケーキなど、朝から元気になれるメニューが勢ぞろいしていますよ~。17Aug2023新着グルメ
営業日をきちんと確認して訪れたい人気店【8選】京都・長岡京カフェ・スイーツ・パン今回は、きちんと営業日を確認してでも訪れたい、評判のカフェやスイーツ、パンのお店をご紹介!中には、今後の展開が楽しみな間借り営業スタイルのお店もあります♪ SNSやHPで営業日をしっかりチェックして、足を運んでみてくださいね^^間借り営業・souffle(スーフル)・春夏秋冬膳(ひととせぜん)・麺麭屋あこ(ぱんやあこ)店舗営業・PATISSERIE JAMIN(パティスリージャマン)長岡京店・&filica(アンドフィリカ)・cafe CotoCoto(カフェ コトコト)・oinai coffee(オイナイ コーヒー)・パン+焼き菓子のお店 harru(はるぅ)07Aug2023新着グルメ
今年の夏は京都西山でリアル謎解きゲームにチャレンジ♪お立ち寄りスポット情報もいよいよ夏休みがスタートしましたね。夏のご予定はもうお決まりですか?かぐや姫発祥の地として知られる乙訓(おとくに/長岡京市・向日市・大山崎町)エリアでは、子どもから大人まで楽しめる「乙訓の秘宝」を探す“リアル謎解きゲーム”をただいま開催中(9月24日まで)。ゲームをクリアする頃には乙訓エリアの新たな魅力に出会うことができるかも♪ 猛暑日が続いているので、途中しっかりと休憩しながらチャレンジしてくださいね。謎解きゲーム「月の姫様と乙訓の秘宝」の遊び方を解説31Jul2023新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化お土産・お買い物親子で楽しむたけのこ
おさえておきたい京都・長岡京の新店情報! 「みんなのダイニング 魚と野菜の店 Bean's」今年4月、国道171号線沿いJoshin長岡京店裏手の住宅街(JR「長岡京」駅東口から徒歩11分)に美味しい魚が食べられるお店がニューオープン! その名も「みんなのダイニング 魚と野菜の店 Bean's」!!みんなの憩いの場のようにアットホームな居酒屋です。今回は、おすすめの料理とともに店内の様子をご紹介♪会社員から転身!地元・長岡京にお店をオープン20Jul2023新着グルメ観光・おでかけ長岡京の人
わざわざ食べに&買いに行きたい!京都・長岡京の冷んやりスイーツ【23選】今年も夏本番がやってきました。暑い日はついつい家にこもってしまいがちですが、こんな日にこそ、ひんやりスイーツを求めてお出かけしてみませんか?長岡京市にはわざわざ行きたい、とっておきのひんやりスイーツが食べられる&テイクアウトできるお店がたくさん!ひんやりスイーツを楽しんで、夏の暑さを吹き飛ばしましょう!12Jul2023新着グルメ
おさえておきたい京都・長岡京の新店情報!音楽好きも集まる喫茶店「くいの巣」扉を開けるとワクワクするBGMが流れてくる喫茶店「くいの巣」。ここでは定期的にライブができる「オープンマイク」の日が設けられています。ごはんやスイーツをいただきながら巣ごもり感覚でのんびりするもよし、マイクを持って歌うもよしの喫茶店を取材しました!月2回のお楽しみ♪自慢の歌や演奏で盛り上がろう!04Jul2023新着グルメ長岡京の人
種まき人が教えます!長岡京市の新しい学び場「寺子屋いのちのたね」今回ご紹介する「寺子屋いのちのたね」とは、勝龍寺で「種まき人」と称する講師が、暮らしに役立つ講座からアート、ダンスまでいろいろなことを教えてくれる学び場です。「寺子屋いのちのたね」は、勝龍寺で「ほてい市」を主催するグループ、neoseed(ネオシード)が2022年からはじめたプロジェクト。「ほてい市」への出店などさまざまな縁をきっかけに繋がったメンバーで立ち上げました。 まずはneoseed代表のKAMICOさんに「寺子屋いのちのたね」を通して伝えたいメッセージをおうかがい。後半では講座の一部をご紹介します♪ 【集まる人・モノ みんなやさしい ほっこり おだやかな ひととき】がコンセプトのほてい市。以前の取材記事...27Jun2023新着観光・おでかけイベント歴史・文化長岡京市ってこんなところ!長岡京の人親子で楽しむ
おさえておきたい京都・長岡京の新店情報! 地元薬局店のカフェ「CAFE BAMBOU」阪急長岡天神駅から徒歩1分、アゼリア通り沿いにある創業約40年の薬局店「ヘルシー小森」 に、なんとカフェスペースがオープンしました。その名も「CAFE BAMBOU(ばんぼう)」。長岡京市民の体と心の健康を支えるカフェを目指します!マスターおすすめのメニューをいただきながら、お店の様子をご紹介します♪創業約40年の薬局店が進化。地元民の憩いの場に!15Jun2023新着グルメ
【あじさいウイーク2023】京都屈指の“アジサイ絶景”を求めて💓柳谷観音・楊谷寺へ平安時代より眼の観音様として名高く、眼病平癒の祈願所として皇室から「西の清水」と呼ばれていた柳谷観音・楊谷寺。こちらは京都屈指の紫陽花(アジサイ)の名所、そして花手水発祥の寺としても全国的に人気を誇っています。ただいま柳谷観音では、初夏の恒例イベント「あじさいウイーク」を開催中!6月30日(金)までの期間中、「花手水」がアジサイで彩られるほか、「花手水おみくじ」や、限定の御朱印も登場。今年初開催のフォトコンテストやアンブレラスカイ、人気WSも開催♪また、200年という長い年月を経て老朽化している阿弥陀堂を後世に残すため、6月26日(月)までクラウドファンディングを実施中。ご住職の思いを取材してきました。みんなで未来へ繋ぐお手伝いをし...09Jun2023新着観光・おでかけイベント歴史・文化長岡京の人あじさい
阪急電車「長岡天神」駅周辺!たけのこグルメ&春の絶景【20選】-スイーツ・お土産・絶景編-JR京都駅から10分、阪急京都河原町駅から14分でアクセスできる阪急長岡天神駅で下車して、京都の春を感じるたけのこ料理に舌鼓を打ちませんか?そして長岡京市自慢の春絶景を見に来ませんか?春の味覚の王様といえば、たけのこ。長岡京市は、ミシュラン星付店のシェフも惚れ込む「京たけのこ」の名産地です。ただいま、長岡京市では「たけのこフェア」を開催中。5/7(日)までの期間中には、料亭やレストラン、和菓子店などたくさんのお店が腕によりをかけた絶品たけのこグルメを味わうことができます。今回、多彩な「たけのこグルメ」の中から編集部がピックアップしてお届け!第1弾では、たけのこを使った和食・洋食にスポットをあててご紹介。第2弾となる当記事では、オリジ...05Apr2023新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化たけのこ
京都・長岡京の新店情報! 木のぬくもりが魅力のアレルギー対応カフェ「Tumiki〜natural café〜」自然素材をふんだんに使った木の家造りを得意とする能見工務店が、今年(2023年)8月にアレルギー対応カフェをオープン。その名も「Tumiki〜natural café〜」(ツミキ~ナチュラルカフェ~)。アレルギーの人も、そうでない人も、みんなで同じごはんを食べて美味しさを分かち合い、ハッピーな気分になれる素敵なスポットが長岡京市に誕生しました♪早速、訪ねてきましたよ。爽やかな木の香りに包まれたリラックス空間15Sep2023新着グルメ観光・おでかけ長岡京の人親子で楽しむ
おさえておきたい京都・長岡京の新店情報! 「創作酒庵 葉もれ日+」厳しい残暑が続いていますね。こんな時は、旬の食材をたっぷり使った料理を食べてパワーをチャージ、夏バテ知らずの毎日を過ごしたいものですね。さて今年6月末、長岡京市役所から歩いて1分ほどのところに、料理とお酒を気軽に楽しめるオシャレな居酒屋さんがオープンしました。その名も「創作酒庵 葉もれ日+(はもれびプラス)」。近隣から届く新鮮な野菜を使った料理が評判で、日本酒のコレクションも充実していると聞き、早速取材に行ってみました! 地元、長岡京市出身!食材にもお酒にも精通したベテラン料理人が店主01Sep2023新着グルメ観光・おでかけ長岡京の人
京都・長岡京モーニング特集6選~純喫茶・カフェ・お茶専門店まで~今回は純喫茶・カフェ・お茶専門店で食べられる朝ごはんにおすすめのメニューをご紹介します。抹茶や煎茶、あんバター、スクランブルエッグ、ジャムチーズ、シナモン&アイスなどバリエーション豊富なトーストメニューにホットドッグやホットケーキなど、朝から元気になれるメニューが勢ぞろいしていますよ~。17Aug2023新着グルメ
営業日をきちんと確認して訪れたい人気店【8選】京都・長岡京カフェ・スイーツ・パン今回は、きちんと営業日を確認してでも訪れたい、評判のカフェやスイーツ、パンのお店をご紹介!中には、今後の展開が楽しみな間借り営業スタイルのお店もあります♪ SNSやHPで営業日をしっかりチェックして、足を運んでみてくださいね^^間借り営業・souffle(スーフル)・春夏秋冬膳(ひととせぜん)・麺麭屋あこ(ぱんやあこ)店舗営業・PATISSERIE JAMIN(パティスリージャマン)長岡京店・&filica(アンドフィリカ)・cafe CotoCoto(カフェ コトコト)・oinai coffee(オイナイ コーヒー)・パン+焼き菓子のお店 harru(はるぅ)07Aug2023新着グルメ
今年の夏は京都西山でリアル謎解きゲームにチャレンジ♪お立ち寄りスポット情報もいよいよ夏休みがスタートしましたね。夏のご予定はもうお決まりですか?かぐや姫発祥の地として知られる乙訓(おとくに/長岡京市・向日市・大山崎町)エリアでは、子どもから大人まで楽しめる「乙訓の秘宝」を探す“リアル謎解きゲーム”をただいま開催中(9月24日まで)。ゲームをクリアする頃には乙訓エリアの新たな魅力に出会うことができるかも♪ 猛暑日が続いているので、途中しっかりと休憩しながらチャレンジしてくださいね。謎解きゲーム「月の姫様と乙訓の秘宝」の遊び方を解説31Jul2023新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化お土産・お買い物親子で楽しむたけのこ
おさえておきたい京都・長岡京の新店情報! 「みんなのダイニング 魚と野菜の店 Bean's」今年4月、国道171号線沿いJoshin長岡京店裏手の住宅街(JR「長岡京」駅東口から徒歩11分)に美味しい魚が食べられるお店がニューオープン! その名も「みんなのダイニング 魚と野菜の店 Bean's」!!みんなの憩いの場のようにアットホームな居酒屋です。今回は、おすすめの料理とともに店内の様子をご紹介♪会社員から転身!地元・長岡京にお店をオープン20Jul2023新着グルメ観光・おでかけ長岡京の人
わざわざ食べに&買いに行きたい!京都・長岡京の冷んやりスイーツ【23選】今年も夏本番がやってきました。暑い日はついつい家にこもってしまいがちですが、こんな日にこそ、ひんやりスイーツを求めてお出かけしてみませんか?長岡京市にはわざわざ行きたい、とっておきのひんやりスイーツが食べられる&テイクアウトできるお店がたくさん!ひんやりスイーツを楽しんで、夏の暑さを吹き飛ばしましょう!12Jul2023新着グルメ
おさえておきたい京都・長岡京の新店情報!音楽好きも集まる喫茶店「くいの巣」扉を開けるとワクワクするBGMが流れてくる喫茶店「くいの巣」。ここでは定期的にライブができる「オープンマイク」の日が設けられています。ごはんやスイーツをいただきながら巣ごもり感覚でのんびりするもよし、マイクを持って歌うもよしの喫茶店を取材しました!月2回のお楽しみ♪自慢の歌や演奏で盛り上がろう!04Jul2023新着グルメ長岡京の人
おさえておきたい京都・長岡京の新店情報! 地元薬局店のカフェ「CAFE BAMBOU」阪急長岡天神駅から徒歩1分、アゼリア通り沿いにある創業約40年の薬局店「ヘルシー小森」 に、なんとカフェスペースがオープンしました。その名も「CAFE BAMBOU(ばんぼう)」。長岡京市民の体と心の健康を支えるカフェを目指します!マスターおすすめのメニューをいただきながら、お店の様子をご紹介します♪創業約40年の薬局店が進化。地元民の憩いの場に!15Jun2023新着グルメ
阪急電車「長岡天神」駅周辺!たけのこグルメ&春の絶景【20選】-スイーツ・お土産・絶景編-JR京都駅から10分、阪急京都河原町駅から14分でアクセスできる阪急長岡天神駅で下車して、京都の春を感じるたけのこ料理に舌鼓を打ちませんか?そして長岡京市自慢の春絶景を見に来ませんか?春の味覚の王様といえば、たけのこ。長岡京市は、ミシュラン星付店のシェフも惚れ込む「京たけのこ」の名産地です。ただいま、長岡京市では「たけのこフェア」を開催中。5/7(日)までの期間中には、料亭やレストラン、和菓子店などたくさんのお店が腕によりをかけた絶品たけのこグルメを味わうことができます。今回、多彩な「たけのこグルメ」の中から編集部がピックアップしてお届け!第1弾では、たけのこを使った和食・洋食にスポットをあててご紹介。第2弾となる当記事では、オリジ...05Apr2023新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化たけのこ
阪急電車「長岡天神」駅周辺!たけのこグルメ&春の絶景【20選】-和食・洋食編-JR京都駅から10分、阪急京都河原町駅から14分でアクセスできる阪急長岡天神駅で下車して、京都の春を感じるたけのこ料理に舌鼓を打ちませんか?そして長岡京市自慢の春絶景を見に来ませんか?春の味覚の王様といえば、たけのこ。長岡京市は、ミシュラン星付店のシェフも惚れ込む「京たけのこ」の名産地です。ただいま、長岡京市では「たけのこフェア」を開催中。5/7(日)までのフェア期間中には、料亭やレストラン、和菓子店などたくさんのお店が腕によりをかけた絶品たけのこグルメを味わうことができます。今回、たけのこフェア参加店から編集部がピックアップしてお届け!当記事では、たけのこを使った和食・洋食にスポットをあててご紹介します♬また、記事の最後では「たけ...05Apr2023新着グルメ観光・おでかけ歴史・文化たけのこ
いま、流行りのフィルムカメラと♪京都・西国街道(長岡京・向日市・大山崎)レトロさんぽ西国街道は、京都市の東寺口を起点に大阪の高槻を経て、兵庫県の西宮で中国街道とつながる江戸時代の街道。歴史ある西国街道沿いには、レトロで映えるスポットがたくさん!そこで今回は、実際にフィルムカメラ(フィルムはKodak ULTRAMAX 400をヤスイカメラさんで購入)を持って、長岡京市を中心に西国街道を回ってみました♪18Nov2022新着グルメ観光・おでかけ歴史・文化長岡京市ってこんなところ!
京都・長岡京の新店情報! 木のぬくもりが魅力のアレルギー対応カフェ「Tumiki〜natural café〜」自然素材をふんだんに使った木の家造りを得意とする能見工務店が、今年(2023年)8月にアレルギー対応カフェをオープン。その名も「Tumiki〜natural café〜」(ツミキ~ナチュラルカフェ~)。アレルギーの人も、そうでない人も、みんなで同じごはんを食べて美味しさを分かち合い、ハッピーな気分になれる素敵なスポットが長岡京市に誕生しました♪早速、訪ねてきましたよ。爽やかな木の香りに包まれたリラックス空間15Sep2023新着グルメ観光・おでかけ長岡京の人親子で楽しむ
おさえておきたい京都・長岡京の新店情報! 「創作酒庵 葉もれ日+」厳しい残暑が続いていますね。こんな時は、旬の食材をたっぷり使った料理を食べてパワーをチャージ、夏バテ知らずの毎日を過ごしたいものですね。さて今年6月末、長岡京市役所から歩いて1分ほどのところに、料理とお酒を気軽に楽しめるオシャレな居酒屋さんがオープンしました。その名も「創作酒庵 葉もれ日+(はもれびプラス)」。近隣から届く新鮮な野菜を使った料理が評判で、日本酒のコレクションも充実していると聞き、早速取材に行ってみました! 地元、長岡京市出身!食材にもお酒にも精通したベテラン料理人が店主01Sep2023新着グルメ観光・おでかけ長岡京の人
今年の夏は京都西山でリアル謎解きゲームにチャレンジ♪お立ち寄りスポット情報もいよいよ夏休みがスタートしましたね。夏のご予定はもうお決まりですか?かぐや姫発祥の地として知られる乙訓(おとくに/長岡京市・向日市・大山崎町)エリアでは、子どもから大人まで楽しめる「乙訓の秘宝」を探す“リアル謎解きゲーム”をただいま開催中(9月24日まで)。ゲームをクリアする頃には乙訓エリアの新たな魅力に出会うことができるかも♪ 猛暑日が続いているので、途中しっかりと休憩しながらチャレンジしてくださいね。謎解きゲーム「月の姫様と乙訓の秘宝」の遊び方を解説31Jul2023新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化お土産・お買い物親子で楽しむたけのこ