勝龍寺城がリニューアルオープン!令和初のガラシャウィーク&ガラシャ祭は豪華イベント盛りだくさんでお届け!

秋も深まる11月。長岡京市の一大イベント「長岡京ガラシャ祭」の季節がやってきました。

今年のガラシャ祭は、明智・細川家の活躍を描く大河ドラマ「麒麟がくる」の放送目前ということもあり、見どころたっぷりのお祭になりそう。

なかでも大注目は、「勝竜寺城公園のリニューアルオープン」!

ガラシャ祭関連イベントガラシャウィークのみどころと、リニューアルオープンの内容をいち早くお届けします。

明智家・細川家ゆかりの勝龍寺城 その新たな魅力を大公開

長岡京観光の拠点に。休憩スポット&歴史ミュージアムが登場

1階は観光情報ターミナルに

1992年に開園して以降、今年で27年目を迎える勝竜寺城公園。大河ドラマ「麒麟がくる」の放送をきっかけに、公園管理棟が全面リニューアルされました。オープンは11月2日(土)。1階は市内の「観光拠点」として、2階は「歴史ミュージアム」としてこれまでとは装いを一新したものになりました。

さっそく館内を回ってみましょう!案内板に従い、階段を上って2階展示室へ。こちらは開放的な1階と打って変わって、黒を基調とした落ち着いた雰囲気の空間が広がります。順路の案内に従って展示を見ていきましょう。

フジとツツジ、ユリに彩られた歴史展示。明智光秀、細川藤孝、細川ガラシャといった勝龍寺城ゆかりの人物のプロフィールと、相関関係図が目を引きます。

「勝龍寺城」自体を深く掘り下げたコーナーも。戦国の当時、最先端の技術を集めてつくられた勝龍寺城の特徴をわかりやすく解説しています。発掘された貴重な遺物や、細川藤孝の直筆の書状も併せて展示され、勝龍寺城の当時の面影をしのぶことが出来ます。

順路を進むと、大小のイラストパネルによる展示がズラリ!

長岡京市ゆかりの4人の生涯を、水墨画風のタッチで描いています。さまざまなエピソードで、明智家・細川家の数奇な運命がドラマチックに表現されていますよ。

順路の最後には大型ディスプレイで映像を鑑賞できる一角が。

「戦国時代を駆けた4人の物語」と題し、展示内で紹介した明智家・細川家の数奇な運命を10分間でダイジェストにまとめて解説。

最新のCG表現と、壮大なBGM、細川ガラシャをイメージした可憐な少女の語り口で、とても感動的な映像表現が繰り広げられます。

これなら、難しい歴史の話は苦手…という人も楽しみながら学べそうですね!


日本初公開!明智光秀が使ったと伝わる兜

さらに、期間限定公開として、明智光秀愛用と伝えられる兜「伝明智光秀所用六十二間筋兜」(通称:明智兜)の展示も。

明智家末裔の家で発見されたこの兜。光秀が活躍していた当時、位が高い人のみ着用が許されていた形状の兜であり、明智家紋「桔梗紋」があしらわれていることから明智光秀が使っていたのではないかと推測されています。額には、武士に信仰を集めた戦を司る神仏「不動明王」が手にする法具「独鈷剣」が。戦場での無事を祈っていたのでしょうね。

この兜は、過去にテレビ番組「世界ふしぎ発見」でも取り上げられ、日本中の注目が集まりました。

その兜が2日~10日まで限定公開されます! 一般への公開は日本で初めて。ぜひお見逃しなく!


登城の記念に! 「御城印」の販売もスタート

勝竜寺城公園を訪れた際には、記念に「御城印」もいかが? 毎月第2日曜日には、細川藤孝の花押をあしらった「限定版デザイン御城印」の販売も。(11月2日のリニューアルオープン当日には先着50人に特別にプレゼントします。)

御城印について、詳しくはこちらへをご覧ください


INFORMATION
勝龍寺城

場所:長岡京市勝竜寺13-1
時間:9:00~17:00(兜の公開は11月2~10日)
休み:無休
場所:勝竜寺城公園管理棟2階
問い合わせ先:長岡京市公園緑地課 
TEL 075-955-9716

11/2~10はガラシャウィーク&ガラシャ祭!

大河関連の展示や講演会も!今年の目玉イベントをご紹介

リニューアルとともに幕を開けるのが、長岡京市の秋の風物詩「長岡京ガラシャ祭」。

11月10日(日)の歴史巡航・当日祭までの約1週間を「ガラシャウィーク」と名付け、長岡京市内各地でさまざまなイベントが行われます。

そのいくつかをピックアップしてご紹介しますね。

今年のガラシャウィーク・ガラシャ祭に関する情報はこちらのHPもチェック!

http://nagaokakyo-garasha.jp/

ガラシャ祭についての豆知識はこちらもご覧ください♪↓

11/2ガラシャウィークスタート!まずは勝龍寺城の歴史を学ぼう

奈良大学 千田教授(撮影 畠中和久)

ガラシャウィークの初日を飾るにふさわしい催しは、奈良大学教授の千田 嘉博(せんだよしひろ)先生による歴史講演会「勝龍寺城!ここがすごい」。千田先生は、中世日本を研究する考古学者であり、なかでも「お城」のことについては日本屈指の深い見識を有する方なんです。2016年の大河ドラマ「真田丸」では城郭の時代考証を担当されたほど。

その千田先生をお招きし、細川藤孝が当時最先端の城郭に改修した、勝龍寺城の知られざる魅力に迫ります。講演は事前申し込み不要で先着300名です。

INFORMATION

日程:11/2 10:30~12:00(10:00開場)
場所:JR長岡京駅西口 バンビオ1番館階
問い合わせ先:長岡京ガラシャ祭実行委員会事務局(自治振興室内)
TEL/FAX 075-959-1299

11/3 妄想ヒストリー炸裂?!人気歴史番組「DJ日本史」の公開収録


11月3日には、NHKラジオで人気の歴史エンターテインメント番組「DJ日本史」の公開放送も行われます。会場となるバンビオに、歴史大好きモノマネ芸人 松村 邦洋さん、堀口 茉純さん、川久保 秀一さんらが登場!得意のモノマネも随所に織り交ぜながら、教科書通りではない「歴史の裏話」を広げていきます。

残念ながら申込期間は過ぎてしまっていますが、ラジオやアプリを通してリアルタイムで楽しめますよ♪果たしてどんな「歴史の裏話」が繰り広げられるのか、こうご期待!

INFORMATION
日程:11/3 第1部15:05~15:55、第2部16:05~16:55
チャンネル:ラジオ第1・国際 スマートフォンアプリ「RADICO」や「らじるらじる」でもお聴きただけます
問い合わせ先:長岡京ガラシャ祭実行委員会事務局(自治振興室内)
TEL/FAX 075-959-1299

11/10ガラシャ祭当日は丹波亀山鉄砲隊の演武にも注目!

11月10日はいよいよガラシャ祭当日!

恒例の行列巡行はもちろんですが、お祭りを盛り上げてくれる「丹波亀山鉄砲隊」の演武も見逃せません。丹波亀山鉄砲隊は、明智光秀が火縄銃の名手であったという伝承に基づいて、亀岡市で結成された団体です。

当日は、行列の先頭到着前に市役所前と勝竜寺城公園前で火縄銃の祝砲が行われます。本格的な鉄砲を使った迫力満点のパフォーマンスに胸が高鳴ること間違いなし!

※少し大きな音が出るので、苦手な方はご注意を…。

INFORMATION
日程:11/10
場所:市役所前道路 12:41~12:51、勝竜寺城公園前道路 13:30~13:40

緊急告知!12/8 にTVでも大活躍中の磯田先生の見逃せない講演会が開催

センス長岡京でもご紹介した歴史研究家・磯田道史先生が、大河ドラマ放送目前の12月8日に、バンビオで歴史講演会を開催します。「明智光秀・細川藤孝と長岡京市」と題し、数々の大河ドラマで時代考証を務めた磯田先生が、独自の視点で歴史秘話を語ります。

講演会の参加は事前申し込み制です。11月15日までに忘れずに申し込みましょう。

磯田先生にインタビューを行った過去の記事はこちら

INFORMATION
日程:12/8 14:00~15:30
場所:バンビオ1番館3階メインホール
定員:300名
参加費:無料
申し込み方法:往復はがきに住所、氏名、申し込み者名(3人分まで申し込み可)を明記の上、長岡京市生涯学習課まで ※11/15必着

応募方法など詳しくはこちらをご覧ください。
問い合わせ先:長岡京市生涯学習課 
TEL/075-955-9534

【お立ち寄り情報】勝竜寺城公園の周りにも魅力的なお店がいっぱい

ガラシャウィーク&ガラシャ祭を楽しんだら、ぜひ周辺の観光スポット・お店にも立ち寄ってみましょう♪アーティスティックな御朱印や、おそば屋さん、カフェなど魅力たっぷりの3軒をご紹介します。

【御朱印&ワークショップ&お土産】ガラシャ祭の限定が目白押し!

勝竜寺城公園から徒歩3分「勝龍寺」

大同元年(806)弘法大師(空海)が創建したお寺。国の重要文化に指定されたご本尊・木像十一面観音立像(鎌倉時代)がガラシャ祭11/10(日)の当日、特別にご開帳されます。

ガラシャウィークの期間、勝龍寺もお祭りムードで賑わいますよ♪

アーティスティックな切り絵の限定御朱印に注目!

全国的にも珍しい“切り絵”の御朱印を授与(各1000円)していただけます。※御朱印の切り絵はプリントしたものです。

こちらはガラシャ祭り当日と8/18の観音大祭の年2回のみ授与される「十一面観世音」御朱印。手掛けるのは、副住職の奥さまでペーパーアーティストのKAMIKOさん。

「ガラシャ祭」御朱印。授与の期間は11/1~12/8までの約1か月間。すぐ近くの勝龍寺城で新婚時代を過ごした明智光秀の娘、玉(ガラシャ)と夫、細川忠興を繊細な切り絵で表現しました。

満月(11/12)、新月(11/27)とガラシャ祭のみ授与される「月のガラシャ」御朱印。月の模様に桔梗(明智家の家紋)がデザインされているところもポイント。

切り絵&越前和紙を使ったワークショップを開催

【11/10(日)ガラシャ祭の当日1日限定】

細川ガラシャ(明智玉)は、明智光秀が越前にいる時代に生まれたとの逸話も残る縁から、福井県越前市にある和紙工房・柳瀬良三製紙所より越前和紙の職人さんを招いて紙漉き体験などのワークショップを開催。メニューはいずれも500円のワンコイン!

【11/4~9のガラシャウィーク】

勝龍寺でKAMIKOさんによる切り絵のワークショップも。体験についての詳細はコチラからチェック!ガラシャウィークの期間のみ、お土産に勝龍寺オリジナルハーブティを1袋プレゼント。

勝龍寺で買える可愛くて美味しいお土産たち

オリジナルハーブティは全3種類。こちらは「ガラシャの面影」。お湯を注ぐと、青色から浅黄色に色が変わる神秘的なハーブティ。800円

レンコンとショウガの香りが味わい豊かな「布袋さんのクッキー」3枚入り350円。ガラシャウィーク期間中は限定のパッケージで販売。

11/2から授与がスタートするオール越前和紙のオリジナル御朱印帳。図柄は2種類あり、龍のカラーバリエーションは全8色。

INFOMATION

勝龍寺(しょうりゅうじ)
電話:075-951-6906
場所:長岡京市勝竜寺19-25

時間:9時~16時

アクセス:JR長岡京駅から徒歩10分駐車場:なし


【ランチ】売り切れごめん!数量限定の手打ち蕎麦定食

勝竜寺城公園から徒歩5分「Ken Gyu 牽牛」

お食事処牽牛(けんぎゅう)のメニューは「蕎麦切り定食」1100円(税込)のみ。「栄養バランスの良い食事をしてほしい」という店主の思いから生まれた定食です。

純国産のそば粉で手打ちした風味豊かでのど越しのよい冷ざる蕎麦と、吟味された季節の食材を調理した日替わりの小鉢と創作ご飯がセット。

食事の最後に出される蕎麦湯で締めくくるとさらに体が喜びます。味わい深い自家製の蕎麦つゆが最後まで美味しくいただけますよ。

※献立は毎日HPでUPされています。コチラからご覧ください。

お店は西国街道から路地へ少し入ったすぐのところにあります。「牽牛」の看板が目印。蕎麦切り定食は数量限定となるので、事前(当日OK)に電話予約がおすすめです!

INFOMATION

Ken Gyu牽牛(けんぎゅう)
電話:075-953-1636(取り置き可)
場所:長岡京市神足2-19-1
時間:11時~14時※なくなり次第終了
休み:金曜・土曜定休
アクセス:JR長岡京駅から徒歩7分
駐車場:なし

SNS:Facebook  Instagram  Twitter


【ランチ&カフェ】天王山を眺望できる客席も!京都の人気カフェ

勝竜寺城公園から徒歩12分「カフェ コバ」

長岡京出身の姉妹が切り盛りする人気カフェ。手作りにこだわったカフェ飯や自慢のパン&スイーツを求めて通い詰めるファンがたくさんいます。

オープン当初からの人気メニューは自家製のサクっと軽めのベーグルサンド。生ハムとサーモンの2種類から選ぶことができます。ミニグラタンとポテト付きで700円(税込)。※食事した方へのセットメニュードリンクは+200円、ミニデザート+200円(数量限定)

季節のフルーツがたっぷりと乗せられたフレッシュフルーツタルト500円(税込)。秋はいちじく、冬はいちごがメイン。サクサク食感のパイ生地と、くちどけのよいやさしい甘さのカスタードクリーム、そして芳醇なフルーツは至福の組み合わせ!

お店の入り口は、サントリー通に面しています。駐車場はお店の前と裏手には第2駐車場も。詳しくはmapをご覧ください。

INFOMATION

cafe koba(カフェ コバ)
電話:090-3993-0863
場所:長岡京市勝竜寺二ノ坪15天王山フラワーハイツ1F
休み:不定休
時間:11時30分~17時(16時ラストオーダー)
アクセス:JR長岡京駅または阪急西山天王山駅から阪急バス・京阪バス「落合橋」下車、徒歩1分
駐車場:5台

細川家ゆかりの紅葉スポットも

歴史の魅力あふれる長岡京市。この秋は、歴史と紅葉の絶景に出会いに長岡京市を訪ね歩いてみませんか?

こちらの記事では、勝竜寺城城主「細川 藤孝・忠興 」親子にゆかりの深い紅葉スポット巡り、写真撮影のコツや見どころをプロの写真家に教えていただきました。

ぜひ合わせてご覧ください。

SENSE NAGAOKAKYO ~長岡京市のサブサイト~

長岡京を知っていますか?便利で子育てに最適なかしこい暮らし。どこか懐かしさを感じる品の良いくらしっくな暮らし。そんな長岡京市の日常の情報をお届けする情報発信サイトです!是非一度遊びに来てください♪