いよいよ京都の初夏を彩る青もみじ&あじさいの季節到来ですね。ただ今、京都西山エリア(※)では4/27~7/31の期間「青もみじとあじさいの御朱印めぐり」を開催中です!
当サイトでは長岡京市にある、京都屈指の青もみじ&あじさいの名所を中心に見どころをご紹介します。また、限定御朱印の授与も!ぜひこの機会に御朱印集めを楽しんでくださいね。
※京都西山エリアとは長岡京市、向日市、大山崎町、京都市洛西地域のこと
長岡京エリア
アジサイの花手水とアンブレラスカイが登場!京都の「あじさい寺」へ
柳谷観音 楊谷寺
平安時代から約1200年、目の観音様として親しまれている柳谷観音 楊谷寺(ようこくじ)は、花手水(下写真)発祥のお寺として全国的にも話題のスポットです。
毎年6月上旬から7月初旬にかけて境内には約27種、合計5000株のさまざまな品種のアジサイが咲き誇り、見頃にあわせて6月1日〜30日の期間「あじさいウイーク」を開催中。
アジサイがあしらわれたあじさいウイーク限定(上・下写真)御朱印など、種類豊富な御朱印はいただきたくなるものばかり。
さらにカラフルな傘を空中に吊るすアンブレラスカイも登場。山の斜面を利用しているので、さまざまな角度から見られるのがポイントです。
受付ではフェリシモ(通販雑貨)とコラボしたこちらの「紫陽花の傘」の販売も行っています。繊細でリアルなアジサイのイラストが描かれていて、傘を開くとまるで花束のよう。実はこの紫陽花傘を使ったフォトコンテストの作品を募集中!受付に撮影用の傘を設置しているので、ぜひお寺のアジサイと傘のコラボで撮影してみてください♪
\#紫陽花傘フォトコン 応募要項はこちらからcheck👇/
https://www.felissimo.co.jp/youmore/ajisai/ajisai_ym.html?xid=nr_230629_RELEASE_feli
また 月に1度、17日の午前中だけ公開されている上書院はこの時期、青もみじも見事なんです!あじさいウイークの期間中は特別に毎日公開されているのでぜひご覧あれ。
▶もうひとつの清水寺が長岡京市にあった?「西の清水」柳谷観音の記事はこちら
★Information
柳谷観音 楊谷寺/075-956-0017/長岡京市浄土谷堂ノ谷2/阪急「長岡天神」駅もしくはJR「長岡京」駅よりタクシーで約15分、約2000円/拝観料通常期500円、特別拝観700円※上書院見学は別途料金/9:00~16:30(上書院は9:00~15:00 予約不要)/Pあり
京都の「もみじ寺」で幻想的な青もみじのトンネルに出合う
光明寺
京都屈指の紅葉名所として名高い光明寺。紅葉シーズンとはまた違い、初夏は静寂の雰囲気の中、美しい青もみじを堪能することができます。光明寺の参道は二手に分かれていて、総門をくぐって左手の薬医門へと続くのが今回ご紹介する「もみじ参道」(上の写真)。清々しい青もみじのトンネルが出現する絶景ポイントです。
法然上人のスタンプが押された切り絵の限定御朱印800円。期間限定で御影堂内朱印所にて授与中。
★Information
光明寺/075-955-0002/長岡京市粟生西条ノ内26-1/阪急バス「旭が丘ホーム前」より徒歩約2分/無休/入山料無料(紅葉シーズンのみ有料)/9:00~16:00(受付終了)/Pなし
風光明媚な天神さんで、雅やかな青もみじを愛でる
長岡天満宮
学問の神さま菅原道真公を祀る長岡天満宮。風光明媚な境内は、桂離宮を造営した八条宮家が境内を整備した歴史をもち、雅やかな雰囲気が漂います。紅葉を楽しむためにつくられた「錦景苑」では庭園を回遊しながら、爽やかな青もみじを愛でることができますよ。
長岡天満宮のいろどり御朱印。5~6月は「青梅雨」バージョン(右写真)、7~8月は「新緑の杜」バージョン(左写真)を授与。各500円。
★Information
長岡天満宮/075-951-1025/長岡京市天神2-15-13/参拝自由、社務所受付時間通常9:00~17:00/無休/拝観料無料/阪急「長岡天神」駅より徒歩約10分、JR「長岡京」駅より徒歩約15分/Pあり(有料)
繊細な美しさが光る切り絵の御朱印
勝龍寺
平安時代、空海が開基した勝龍寺です。大干ばつや大飢饉の年、住職の祈祷により雨が降り、龍神に勝ったという逸話が寺名の由来。副住職の奥様であるアーティストKAMICOさんが手掛ける美しい切り絵のデザイン御朱印は人気を集めています。
勝龍寺のシンボルマーク青龍をあしらった、青もみじ限定御朱印 青龍 (1000円)の授与は4/27~7/31。
また、毎月第1日曜日にはマルシェ「勝龍寺ほてい市」を開催中。布袋さんの笑顔が愛らしいほてい市限定の布袋尊御朱印は500円。
▶勝龍寺ほてい市の記事はこちら
こちらは西山浄土宗「玉龍山浄光寺」。「西山のお念仏を身近に感じてほしい、長岡京の特産品タケノコを知って欲しい」そんな思いから誕生したハイブリッドゆるキャラが「のこ坊」です。
ご住職がお書き入れする御朱印は移ろう四季に合わせ、季節の花やのこ坊、京都らしいモチーフをデザイン化したアートな御朱印です。片面500円、両面1000円。
※御朱印の授与は電話か公式LINEで要予約
★Information
浄光寺/075-951-5854/長岡京市井ノ内南内畑73/阪急「西向日」駅より徒歩約20分/9:00~17:00/Pあり
今、密かにブームの御城印が合体!?
勝龍寺城・山崎城
大河ドラマ『麒麟がくる』で全国的に注目され、市民からはガラシャ祭、歴史ファンからは細川家・明智家ゆかりの城として親しまれている勝龍寺城と、「山崎の合戦」の舞台の一つとなった天王山に秀吉が築城した山崎城。そんな二つのお城の御城印が合体しました^^
「山崎城・勝龍寺城合体御城印」(2枚1セット1000円)として、長岡京市と大山崎町内7か所で好評発売中 ! ! 販売数量限定、売り切れ次第終了となりますので、お早めにどうぞ。
【販売場所】
① 観光案内所 (阪急長岡天神駅前) 9時〜17時、② 観光情報センター (JR長岡京駅前) 9時〜17時、③ 長岡京@ナビ (阪急西山天王山駅前) 9時〜17時、④ 神足ふれあい町家 9時〜18時、⑤ 勝竜寺城公園 10時頃〜15時頃、⑥ 大山崎町商工会 9時〜12時、13時〜17時、⑦ 離宮八幡宮 9時〜17時
※ ①〜③は7月以降は水曜日定休
※ ③は7月以降は9時〜16時
※ ⑤は日曜日のみ販売、時間は前後する場合あり
※ ⑥は平日に販売 (土日祝は休み)
大原野エリア
圧巻の8000株!まるで、アジサイの海のよう💓
善峯寺
西山連峰の中腹に位置する善峯寺は、柳谷観音 楊谷寺、光明寺と並んで西山三山の一つに数えられる寺院です。3万坪にも及ぶ境内は一年を通して四季の花々に彩られ、初夏には青もみじやアジサイの名所となります。
特に山肌に広がるあじさい苑には約8000株にも及ぶ色とりどりのアジサイが咲き乱れ、まるで海のよう。アジサイ越しに眺める京都市内の絶景との共演をお楽しみください。
善峯寺は洛西観音霊場第1番の札所。大悲殿の御朱印300円を授与しています。
★Information
善峯寺/075-331-0020/京都市西京区大原野小塩町1372/8:30~17:00(土・日曜、祝日は8:00~)/無休/拝観料500円/阪急バス「善峯寺」より徒歩約8分/Pあり
猫好きは必見!個性あふれる「ねこ朱印」
十輪寺
平安時代の歌人、在原業平が晩年を過ごしたことから「なりひら寺」とも呼ばれる十輪寺。樹齢200年の「なりひら桜」も有名ですが、初夏の青もみじや睡蓮も見応えあり!
看板愛猫の序音(じょね)ちゃんが挿絵の「ねこ朱印」500円は猫好きにはたまりません♪季節によってデザインが変わるのも楽しみですね。
★Information
十輪寺/075-331-0154/京都市西京区大原野小塩町481/阪急バス「小塩」より徒歩すぐ/400円/9:00~17:00/Pあり
向日エリア
日蓮宗寺院ならでは!躍動感あふれる筆致が魅力
石塔寺
歴史情緒溢れる西国街道沿いに位置する石塔寺。こちらは鎌倉時代末期に日蓮上人の孫弟子にあたる日像上人が創建したと伝わる日蓮宗の寺院です。
石塔寺のある向日市鶏冠井(かいで)町は西日本で初めて日蓮宗が広く普及した場所でもあります。現在でも、毎年5月3日の花祭には「鶏冠井題目踊」を奉納。こちらは京都府の無形民俗文化財にも指定されています。
ちなみに日蓮宗の寺院では御朱印のことを御首題(ごしゅだい)といいます。躍動感あふれる「南無妙法蓮華経」の文字が見事!5/14~7/31の期間限定、青もみじ御朱印500円。
※住職不在の場合は書置き
★Information
石塔寺/075-931-0713/向日市鶏冠井町山畑44/阪急「西向日」駅より徒歩約5分/9:00~16:00/Pなし
大山崎エリア
関西屈指!金運のパワースポットでいただく御朱印
宝積寺(宝寺)
奈良時代、聖武天皇の勅願により行基が建立した古刹、宝積寺。天皇が龍神から授かった「打出」と「小槌」が祀られていることから、金運のご利益を求めて多くの参拝者が訪れる関西屈指の金運のパワースポットです!また、乙訓エリアで最も多くの文化財を有する寺院として知られており、中でも鎌倉時代の閻魔大王坐像は圧巻です。
打出の小槌と大黒さん、そして爽やかな青もみじがあしらわれた限定御朱印500円は7/31まで授与中。※書置きのみ
★ Information
宝積寺/075-956-0047/乙訓郡大山崎町銭原1/9:00~15:30/無休/諸堂および閻魔堂の拝観料は400円/JR「山崎」駅から徒歩約15分/Pあり
0コメント