おさえておきたい京都・長岡京の新店情報!音楽好きも集まる喫茶店「くいの巣」扉を開けるとワクワクするBGMが流れてくる喫茶店「くいの巣」。ここでは定期的にライブができる「オープンマイク」の日が設けられています。ごはんやスイーツをいただきながら巣ごもり感覚でのんびりするもよし、マイクを持って歌うもよしの喫茶店を取材しました!月2回のお楽しみ♪自慢の歌や演奏で盛り上がろう!04Jul2023新着グルメ長岡京の人
種まき人が教えます!長岡京市の新しい学び場「寺子屋いのちのたね」今回ご紹介する「寺子屋いのちのたね」とは、勝龍寺で「種まき人」と称する講師が、暮らしに役立つ講座からアート、ダンスまでいろいろなことを教えてくれる学び場です。「寺子屋いのちのたね」は、勝龍寺で「ほてい市」を主催するグループ、neoseed(ネオシード)が2022年からはじめたプロジェクト。「ほてい市」への出店などさまざまな縁をきっかけに繋がったメンバーで立ち上げました。 まずはneoseed代表のKAMICOさんに「寺子屋いのちのたね」を通して伝えたいメッセージをおうかがい。後半では講座の一部をご紹介します♪ 【集まる人・モノ みんなやさしい ほっこり おだやかな ひととき】がコンセプトのほてい市。以前の取材記事...27Jun2023新着観光・おでかけイベント歴史・文化長岡京市ってこんなところ!長岡京の人親子で楽しむ
【あじさいウイーク2023】京都屈指の“アジサイ絶景”を求めて💓柳谷観音・楊谷寺へ平安時代より眼の観音様として名高く、眼病平癒の祈願所として皇室から「西の清水」と呼ばれていた柳谷観音・楊谷寺。こちらは京都屈指の紫陽花(アジサイ)の名所、そして花手水発祥の寺としても全国的に人気を誇っています。ただいま柳谷観音では、初夏の恒例イベント「あじさいウイーク」を開催中!6月30日(金)までの期間中、「花手水」がアジサイで彩られるほか、「花手水おみくじ」や、限定の御朱印も登場。今年初開催のフォトコンテストやアンブレラスカイ、人気WSも開催♪また、200年という長い年月を経て老朽化している阿弥陀堂を後世に残すため、6月26日(月)までクラウドファンディングを実施中。ご住職の思いを取材してきました。みんなで未来へ繋ぐお手伝いをし...09Jun2023新着観光・おでかけイベント歴史・文化長岡京の人あじさい
長岡京出身プロサッカー選手【家長昭博さん】が輝き続ける秘訣とは?長岡京市出身の夢を叶えた人や、長岡京市を応援してくれる企業のみなさんが「夢サポーター」となり、イベントなどを通じて市民のみなさんに夢と活力を届けてくれる市制50周年記念夢プロジェクト。長岡京市出身のプロサッカー選手、家長昭博さんの特別インタビューがついに実現しました♬家長選手が夢を叶えるために歩んできた軌跡とは? プロ入り20年を迎えた今もなお、第一線で輝き続ける秘訣とは?長岡京市で過ごした18歳までの日々を振り返ってもらい、夢を追いかけたくなるような素敵なコメントをたくさんいただきました!最後に長岡京市の皆さんへのメッセージもあります。【プロフィール】家長昭博(いえなが・あきひろ)1986年生まれ。長岡京市出身。小学2年生からサッ...27Mar2023新着長岡京の人
【後編】東京五輪メダリスト山西選手の“陸上の原点”は長岡第三中にあり!長岡京市出身の夢を叶えた人や、長岡京市を応援してくれる企業のみなさんが「夢サポーター」となり、イベントなどを通じて市民のみなさんに夢と活力を届けてくれる市制50周年記念プロジェクト。そこへついに、世界の第一線で活躍するあの方が来てくれました! 東京オリンピックの陸上・男子20km競歩で銅メダル、世界陸上2019・2022の同種目で見事二連覇を果たした山西利和選手です。センス長岡京では、またとないこの機会に山西選手の独占インタビューを実施。前編では、中学時代をよく知る恩師や親友から事前に伺ったエピソードに触れながら、陸上人生の原点に迫りました。08Mar2023新着イベント長岡京の人
【前編】東京五輪メダリスト山西利和選手の“陸上の原点”は長岡第三中にあり!長岡京市出身の夢を叶えた人や、長岡京市を応援してくれる企業のみなさんが「夢サポーター」となり、イベントなどを通じて市民のみなさんに夢と活力を届けてくれる市制50周年記念夢プロジェクト。そこへついに、世界の第一線で活躍するあの方が来てくれました!01Mar2023新着イベント長岡京の人
京都・長岡京市出身のロックバンド LOCAL CONNECTを独占インタビュー!昨年秋、3年ぶりに開催された長岡京ガラシャ祭。多彩なイベントが目白押しだったなかで大注目を集めたのが、長岡京市で結成された5人組ロックバンド LOCAL CONNECT(ローカルコネクト)によるスペシャルライブです。 市制50周年記念事業の夢サポーターでもある彼らの「音楽で地元の祭りを盛り上げたい!」という熱意と、歓迎する地元ファンの熱気がひとつになったライブ♪ その後のインタビューでは、音楽活動の原点である地元・長岡京市への熱い想いを語ってくれました! 06Jan2023新着イベント長岡京の人
【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.03長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。最終回の第3回は「京都ゲストイン長岡京」「アトリエアスラ」「小倉山荘」です。早速、みていきましょう。▶クラウドファンディングの詳細や商品の購入はこちらから👇👇14Oct2022新着お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!長岡京の人
【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.02長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。第2回は「なかの邸」「梅鉢園」「三菱製紙」です。早速、みていきましょう。 ▶クラウドファンディングの詳細や商品の購入はこちらから👇👇07Oct2022新着お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!長岡京の人
阪急長岡天神駅近くのリトル沖縄「沖縄料理店きのめ」へ♪三線教室も沖縄が舞台の連続テレビ小説『ちむどんどん』には、美味しそうな沖縄料理がたくさん出てきました。思わず食べたくなった方も多いのではないでしょうか?今回は、本場の沖縄の家庭料理がお手頃価格で楽しめる「きのめ」をご紹介。沖縄の料理と音楽で、心を癒してくれる場所です。50年前の長岡京市誕生とほぼ同じ頃に長岡京に移住してきたご店主に、沖縄料理や三線のこと、そしてお店の思い出話などを聞いてきました♪沖縄直送食材も多数!今も昔も変わらない愛情たっぷりの沖縄の味12Sep2022新着グルメ長岡京の人
こだわりメガネが集う「長岡京眼鏡店」で最良の丸メガネ探し♪メガネって買い替える時にいろいろ試してはみるものの、結局ベーシックなタイプを選びがちじゃありません? 2022年5月にオープンした長岡京眼鏡店が特に力を入れているのが、個性派メガネの代表格・丸メガネ。丸メガネはオシャレで憧れの存在である一方で、難易度高そうなイメージですが、「多くの品揃え」と「選び方のコツ」を押さえた専門店でなら、自分に似合う丸メガネが見つかるかも!? ということで長岡京市の職員さんとともに、お店を訪ねてみました。京都では2店舗のみ取り扱い!丸メガネ研究会オリジナルの丸メガネが100種類も!!23Aug2022新着お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!長岡京の人
地域で助け合い、高齢者にやさしいまちづくりを!長岡京市は、2022年10月に市制50周年を迎えます。「50年の歩み」を振り返りながら、長岡京市の「今」をご紹介。市民の未来につながる取り組みや思いを感じていただければうれしいです!当記事は、広報紙「長岡京ライフ8月号」に掲載されている市制50周年記念特別企画 「未来につながる今をつたえる」との連動企画です。かしこ暮らしっくサポーター が企画・取材・執筆しています。「長岡京ライフ8月号」はこちらからチェック↓ 長岡京ライフ8月号 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012303.html 長岡京市に「地域お助けサポーター」がいるのをご存知ですか?高齢化が進み、地域のつながりも薄くなってきて...29Jul2022新着長岡京市ってこんなところ!長岡京の人市民ライター