今年の夏は京都西山でリアル謎解きゲームにチャレンジ♪お立ち寄りスポット情報もいよいよ夏休みがスタートしましたね。夏のご予定はもうお決まりですか?かぐや姫発祥の地として知られる乙訓(おとくに/長岡京市・向日市・大山崎町)エリアでは、子どもから大人まで楽しめる「乙訓の秘宝」を探す“リアル謎解きゲーム”をただいま開催中(9月24日まで)。ゲームをクリアする頃には乙訓エリアの新たな魅力に出会うことができるかも♪ 猛暑日が続いているので、途中しっかりと休憩しながらチャレンジしてくださいね。謎解きゲーム「月の姫様と乙訓の秘宝」の遊び方を解説31Jul2023新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化お土産・お買い物親子で楽しむたけのこ
【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.03長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。最終回の第3回は「京都ゲストイン長岡京」「アトリエアスラ」「小倉山荘」です。早速、みていきましょう。▶クラウドファンディングの詳細や商品の購入はこちらから👇👇14Oct2022新着お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!長岡京の人
【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.02長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。第2回は「なかの邸」「梅鉢園」「三菱製紙」です。早速、みていきましょう。 ▶クラウドファンディングの詳細や商品の購入はこちらから👇👇07Oct2022新着お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!長岡京の人
【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.01長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬ 最近よく耳にするクラウドファンディングという言葉、気になっていたけれど、なかなか始められなかった人は必見です!!長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。今回のテーマはズバリ、長岡京市の合言葉である「かしこ暮らしっく」!アクセスの良い「かしこい暮らし」、のどかで懐かしい「くらしっくな暮らし」どっちも叶う長岡京市。そんな魅力たっぷりな街を象徴する素敵な商品がクラウドファンディングで手に入ります。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。...30Sep2022新着グルメ歴史・文化お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!
こだわりメガネが集う「長岡京眼鏡店」で最良の丸メガネ探し♪メガネって買い替える時にいろいろ試してはみるものの、結局ベーシックなタイプを選びがちじゃありません? 2022年5月にオープンした長岡京眼鏡店が特に力を入れているのが、個性派メガネの代表格・丸メガネ。丸メガネはオシャレで憧れの存在である一方で、難易度高そうなイメージですが、「多くの品揃え」と「選び方のコツ」を押さえた専門店でなら、自分に似合う丸メガネが見つかるかも!? ということで長岡京市の職員さんとともに、お店を訪ねてみました。京都では2店舗のみ取り扱い!丸メガネ研究会オリジナルの丸メガネが100種類も!!23Aug2022新着お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!長岡京の人
最大20%おトク!LINEクーポン祭で長岡京市の魅力を再発見長岡京市は、2022年10月に市制50周年を迎えます。「50年の歩み」を振り返りながら、長岡京市の「今」をご紹介。市民の未来につながる取り組みや思いを感じていただければうれしいです!当記事は、広報紙「長岡京ライフ7月号」に掲載されている市制50周年記念特別企画「未来につながる今をつたえる」との連動企画です。かしこ暮らしっくサポーターが企画・取材・執筆しています。「長岡京ライフ7月号」はこちらからチェック↓長岡京ライフ7月号 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012303.htmlまちのお店は、日々の買い物だけではなく市民交流の場としても親しまれてきました。そんな市民の暮らしと地域の発展を支えて...28Jun2022新着お土産・お買い物長岡京の人市民ライター
おさえておきたい京都・長岡京市の新店情報「GOOD DAYS HOUSE」長岡京に開店したお店を紹介するシリーズ6軒目は、2021年10月、セブン通りのレトロなビルの1階に開店した雑貨店&ネイルサロンGOOD DAYS HOUSE。目印は真っ赤なショップボード。いいモノに出合える予感がします☺…早速お邪魔してみました。17Dec2021新着お土産・お買い物長岡京の人親子で楽しむ
おさえておきたい京都・長岡京市の新店情報「着物・燈織屋(ひおりや)」2021年、長岡京にオープンしたお店を紹介する連載の4回目は、着物の店「燈織屋(ひおりや)」。着物好きの人はもちろん、あまり詳しくはないけれど着物を着る暮らしに憧れる!自分で仕立ててみたい!という人にも気軽に行ってほしい一軒です。“日常の中の特別な日”の装いをお手伝い。着物初心者さんも気軽に!04Nov2021新着お土産・お買い物
小倉山荘の本店、小倉山荘 竹生の郷に行ってみた!おかき・せんべいなどの米菓で全国に知られる老舗、小倉山荘。発祥の地である長岡京市には、本店・小倉山荘 竹生の郷があります。そんな小倉山荘 竹生の郷には、おかきの販売はもちろんのこと、スペシャルメニューが味わえるカフェや、和菓子店、チョコレート店まで併設されているんです。その様子をばっちりお届けします。見出し一覧●いざ潜入!美しい日本庭園がお出迎え●定番のおかきがずらりと並ぶ本館●ファームダイニングカフェで絶品スイーツを●良質な和菓子が勢ぞろい!明月菓寮●米菓とチョコのコラボレーション リ・オ・ショコラいざ潜入!美しい日本庭園がお出迎え29Mar2021新着グルメお土産・お買い物
長岡京市の春の味覚 絶品たけのこが味わえるお店3選 ふるさと納税も!寒さが和らぎ、春めいてきた今日この頃。春といえば、長岡京市では名産のたけのこを楽しめる季節です。長岡京市と周辺の乙訓地域は、全国でも有数のたけのこ産地として知られています。伝統農法で丁寧に育てられたたけのこは色が白いことから「白子(しろこ)たけのこ」とも呼ばれ、柔らかい食感と香り・甘みが魅力。3月末から5月上旬にかけて、ちょっと贅沢な旬の味覚が味わえるお店3軒をご紹介します。見出し一覧●たけのこと旬の味覚を散りばめた春の懐石 日本料理 竹茂●たけのこ尽くしの二段重 京・洛西 ぶへい●光明寺門前でたけのこ料理を 京料理 いっぷく亭●長岡京のたけのこをおうちでも楽しもう!たけのこと旬の味覚を散りばめた春の懐石 日本料理 竹茂25Mar2021新着グルメお土産・お買い物たけのこ
2021年バレンタイン 長岡京市のおすすめスイーツ店4選 もう少しでバレンタイン! 長岡京市内には実力派パティスリー&和菓子店がいくつもあり、贈り物にぴったりなチョコレート&スイーツが揃っています。気になるあの人に、いつもお世話になっているあの人に、仲の良い友人に。渡したくなるスイーツを紹介します♪見出し一覧●老若男女にウケ抜群!小倉山荘リ・オ・ショコラのしょっぱ甘おかき●チョコレートが生和菓子に変身!みずは北川のチョコレート大福&まんじゅう●話題性抜群のユニークな焼菓子!プチ・ラパンの「ガラシャの絆」シリーズ●パティスリーの本格チョコレート パティスリークルクリュのノワゼットショコラ&オランジェット老若男女にウケ抜群!小倉山荘リ・オ・ショコラのしょっぱ甘おかき02Feb2021新着グルメお土産・お買い物
ふるさと納税返礼品も!京都・長岡京の人気お取り寄せグルメ6選仕事や学校など、外出する機会が少しずつ増えてきましたが、お休みの日はまだまだ家で過ごす方も多いのでは? そこで今回は、おうちで楽しめる長岡京市の人気お取り寄せグルメをご紹介。長岡京らしさが詰まったスイーツや、料理が楽しくなる調味料など、バラエティ豊かな3店舗をピックアップしました。「ふるさと納税」の返礼品になっている商品もあるのでチェックしてみてくださいね!見出し一覧・お寿司&和スイーツがたけのことコラボ!『うお寿』・かわいい形や新感覚の和菓子が揃う『喜久春』・手軽に長岡京市の名産をいただく『小川食品工業』お寿司&和スイーツがたけのことコラボ!『うお寿』はじめにご紹介するのは、昭和初期に仕出し屋として創業した『うお寿』。新鮮な魚介類...19Oct2020新着グルメお土産・お買い物たけのこ