今年の夏は京都西山でリアル謎解きゲームにチャレンジ♪お立ち寄りスポット情報もいよいよ夏休みがスタートしましたね。夏のご予定はもうお決まりですか?かぐや姫発祥の地として知られる乙訓(おとくに/長岡京市・向日市・大山崎町)エリアでは、子どもから大人まで楽しめる「乙訓の秘宝」を探す“リアル謎解きゲーム”をただいま開催中(9月24日まで)。ゲームをクリアする頃には乙訓エリアの新たな魅力に出会うことができるかも♪ 猛暑日が続いているので、途中しっかりと休憩しながらチャレンジしてくださいね。謎解きゲーム「月の姫様と乙訓の秘宝」の遊び方を解説31Jul2023新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化お土産・お買い物親子で楽しむたけのこ
種まき人が教えます!長岡京市の新しい学び場「寺子屋いのちのたね」今回ご紹介する「寺子屋いのちのたね」とは、勝龍寺で「種まき人」と称する講師が、暮らしに役立つ講座からアート、ダンスまでいろいろなことを教えてくれる学び場です。「寺子屋いのちのたね」は、勝龍寺で「ほてい市」を主催するグループ、neoseed(ネオシード)が2022年からはじめたプロジェクト。「ほてい市」への出店などさまざまな縁をきっかけに繋がったメンバーで立ち上げました。 まずはneoseed代表のKAMICOさんに「寺子屋いのちのたね」を通して伝えたいメッセージをおうかがい。後半では講座の一部をご紹介します♪ 【集まる人・モノ みんなやさしい ほっこり おだやかな ひととき】がコンセプトのほてい市。以前の取材記事...27Jun2023新着観光・おでかけイベント歴史・文化長岡京市ってこんなところ!長岡京の人親子で楽しむ
【あじさいウイーク2023】京都屈指の“アジサイ絶景”を求めて💓柳谷観音・楊谷寺へ平安時代より眼の観音様として名高く、眼病平癒の祈願所として皇室から「西の清水」と呼ばれていた柳谷観音・楊谷寺。こちらは京都屈指の紫陽花(アジサイ)の名所、そして花手水発祥の寺としても全国的に人気を誇っています。ただいま柳谷観音では、初夏の恒例イベント「あじさいウイーク」を開催中!6月30日(金)までの期間中、「花手水」がアジサイで彩られるほか、「花手水おみくじ」や、限定の御朱印も登場。今年初開催のフォトコンテストやアンブレラスカイ、人気WSも開催♪また、200年という長い年月を経て老朽化している阿弥陀堂を後世に残すため、6月26日(月)までクラウドファンディングを実施中。ご住職の思いを取材してきました。みんなで未来へ繋ぐお手伝いをし...09Jun2023新着観光・おでかけイベント歴史・文化長岡京の人あじさい
【後編】東京五輪メダリスト山西選手の“陸上の原点”は長岡第三中にあり!長岡京市出身の夢を叶えた人や、長岡京市を応援してくれる企業のみなさんが「夢サポーター」となり、イベントなどを通じて市民のみなさんに夢と活力を届けてくれる市制50周年記念プロジェクト。そこへついに、世界の第一線で活躍するあの方が来てくれました! 東京オリンピックの陸上・男子20km競歩で銅メダル、世界陸上2019・2022の同種目で見事二連覇を果たした山西利和選手です。センス長岡京では、またとないこの機会に山西選手の独占インタビューを実施。前編では、中学時代をよく知る恩師や親友から事前に伺ったエピソードに触れながら、陸上人生の原点に迫りました。08Mar2023新着イベント長岡京の人
【前編】東京五輪メダリスト山西利和選手の“陸上の原点”は長岡第三中にあり!長岡京市出身の夢を叶えた人や、長岡京市を応援してくれる企業のみなさんが「夢サポーター」となり、イベントなどを通じて市民のみなさんに夢と活力を届けてくれる市制50周年記念夢プロジェクト。そこへついに、世界の第一線で活躍するあの方が来てくれました!01Mar2023新着イベント長岡京の人
長岡京市役所旧庁舎がアトリエに!?「8万人と、つなぐ芸術祭」アーティスト紹介2月18日からスタートする「8万人と、つなぐ芸術祭」。市制50周年アートプロジェクトとして、旧庁舎がアトリエに変身します。長岡京市ゆかりのアーティストによる、独創的な展示やワークショップなど、イベントが盛りだくさん。「東京2020オリンピック」の開会式で衣装を担当したデザイナーや、TVで話題の職人など、第一線で活躍する方々が大終結!今回参加するアーティストを一挙にご紹介します!樹脂や大理石を使った作品を創作するmaticさん&東京2020オリンピック開会式の衣装などを手がけたROKKANさんAtelier matic & ROKKAN DESIGN【展示】アップサイクル空間デザイン/2月18日〜26日/9:00〜17:0007Feb2023新着イベント親子で楽しむ
京都・長岡京市出身のロックバンド LOCAL CONNECTを独占インタビュー!昨年秋、3年ぶりに開催された長岡京ガラシャ祭。多彩なイベントが目白押しだったなかで大注目を集めたのが、長岡京市で結成された5人組ロックバンド LOCAL CONNECT(ローカルコネクト)によるスペシャルライブです。 市制50周年記念事業の夢サポーターでもある彼らの「音楽で地元の祭りを盛り上げたい!」という熱意と、歓迎する地元ファンの熱気がひとつになったライブ♪ その後のインタビューでは、音楽活動の原点である地元・長岡京市への熱い想いを語ってくれました! 06Jan2023新着イベント長岡京の人
長岡京の女性アーティストが作り出す「ドールハウス」の世界を探訪!小さなものを目の前にすると、人はどうして心ときめくのでしょう? たとえば、近頃人気の粘土細工のミニチュアフードは、実際に味わうことはできないのに、眺めているだけで不思議と心が満たされますよね。25Oct2021新着イベント長岡京の人
【京都絶景動画付】古都・長岡京で紅葉を愛でる♡ カフェ情報あり 〜王道スポット編〜いよいよ秋本番。混雑を避けてゆっくりと紅葉狩りを楽しみたい! そんなアナタにおすすめなのが、古都・長岡京の紅葉スポット。長岡京市は、JR「京都」駅や阪急京都線「河原町」駅から電車で約10分とアクセス良く、意外とすぐに行けちゃうんですよ。14Oct2021新着グルメ観光・おでかけイベント紅葉
あなたの思いを短冊に託そう!パラリンピック聖火「長岡京市希望の火 採火式」を開催17日間におよぶオリンピックが幕を閉じましたね。アスリートたちの情熱は8月24日(火)開会の「東京2020パラリンピック」へと引き継がれます。パラリンピックの聖火は、イギリスにあるパラリンピックゆかりの街・ストーク・マンデビルの火と、日本各地で起こされた火を合わせてともされることを、ご存知ですか? 長岡京市でも市民の皆さんの思いを集めて“希望の火”を燃やし、東京へと繋げます!願いや希望を書いた短冊を募集します!京都府では、長岡京市を含む16の市町で地域の特色を生かした火起こしを行う採火式を開催。各市町で採火された火は8月16日(月)に京都府庁で行われる集火式に集められ、東京へと送り出されます。これら一連の「パラリンピック聖火フェステ...10Aug2021新着イベント
TVでも話題♡長岡京の左官職人直伝!【光る泥だんご】作り体験へカラフルで美しく光る“泥だんご”がテレビやウェブメディア、SNSなどで話題を呼んでいます。実はこちらの立役者となったのは、長岡京市の左官職人&ギタリスト率いる「左音プロジェクト」!28Jul2021新着観光・おでかけイベント歴史・文化長岡京の人親子で楽しむ
毎月第1日曜日開催!京都・勝龍寺「ほてい市」へ行ってみた♪勝竜寺城公園から南の方角に歩くこと約2分、住宅街の中に古刹・勝龍寺があります。アーティスティックな切り絵御朱印が話題となっているお寺として、ご存知の方も多いのでは?こちらで今年(2021年)の4月から始まったのが「ほてい市」。その様子をご紹介します!毎月第1日曜日(※8月は休み)開催で、次回は7月4日(日)に開かれます!!12Jun2021新着グルメイベント長岡京の人親子で楽しむ