【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.03長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。最終回の第3回は「京都ゲストイン長岡京」「アトリエアスラ」「小倉山荘」です。早速、みていきましょう。▶クラウドファンディングの詳細や商品の購入はこちらから👇👇14Oct2022新着お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!長岡京の人
【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.02長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。第2回は「なかの邸」「梅鉢園」「三菱製紙」です。早速、みていきましょう。 ▶クラウドファンディングの詳細や商品の購入はこちらから👇👇07Oct2022新着お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!長岡京の人
【長岡京市 市制50周年】地元応援&限定品をGETしよう!VOL.01長岡京市は2022年10月で市制50周年!半世紀を記念して特別なクラウドファンディングを開催中♬ 最近よく耳にするクラウドファンディングという言葉、気になっていたけれど、なかなか始められなかった人は必見です!!長岡京市内の企業やお店が50周年のために限定品をご用意しています。この機会に地元企業を応援して、気になる地産品を手に入れてみませんか。今回のテーマはズバリ、長岡京市の合言葉である「かしこ暮らしっく」!アクセスの良い「かしこい暮らし」、のどかで懐かしい「くらしっくな暮らし」どっちも叶う長岡京市。そんな魅力たっぷりな街を象徴する素敵な商品がクラウドファンディングで手に入ります。『センス長岡京』では3回シリーズでお店&商品をご紹介。...30Sep2022新着グルメ歴史・文化お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!
こだわりメガネが集う「長岡京眼鏡店」で最良の丸メガネ探し♪メガネって買い替える時にいろいろ試してはみるものの、結局ベーシックなタイプを選びがちじゃありません? 2022年5月にオープンした長岡京眼鏡店が特に力を入れているのが、個性派メガネの代表格・丸メガネ。丸メガネはオシャレで憧れの存在である一方で、難易度高そうなイメージですが、「多くの品揃え」と「選び方のコツ」を押さえた専門店でなら、自分に似合う丸メガネが見つかるかも!? ということで長岡京市の職員さんとともに、お店を訪ねてみました。京都では2店舗のみ取り扱い!丸メガネ研究会オリジナルの丸メガネが100種類も!!23Aug2022新着お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!長岡京の人
長岡京市って「水」がおいしい💓豪華賞品が魅力の夏フォトコン開催サントリーの京都ビール工場や「天然水の森」があることからもご存知の通り、長岡京は昔から良質な地下水が豊富で、水のおいしい場所として知られています。そんな長岡京市でこの夏、「水のある暮らし」をテーマに、豪華賞品が魅力のフォトコンテストを開催します。当記事では「水」にまつわるエトセトラを改めてご紹介!生活の中にある大切な水に目を向けて、ぜひ、この夏、「水のある暮らし」をエンジョイしてみてください♬“西山の名水”のおいしさを和菓子で味わうみずは北川15Aug2022新着長岡京市ってこんなところ!
地域で助け合い、高齢者にやさしいまちづくりを!長岡京市は、2022年10月に市制50周年を迎えます。「50年の歩み」を振り返りながら、長岡京市の「今」をご紹介。市民の未来につながる取り組みや思いを感じていただければうれしいです!当記事は、広報紙「長岡京ライフ8月号」に掲載されている市制50周年記念特別企画 「未来につながる今をつたえる」との連動企画です。かしこ暮らしっくサポーター が企画・取材・執筆しています。「長岡京ライフ8月号」はこちらからチェック↓ 長岡京ライフ8月号 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012303.html 長岡京市に「地域お助けサポーター」がいるのをご存知ですか?高齢化が進み、地域のつながりも薄くなってきて...29Jul2022新着長岡京市ってこんなところ!長岡京の人市民ライター
親子で乗ってみた♪はっぴぃバスで公園巡り長岡京市は、2022年10月に市制50周年を迎えます。「50年の歩み」を振り返りながら、長岡京市の「今」をご紹介。市民の未来につながる取り組みや思いを感じていただければうれしいです!当記事は、広報紙「長岡京ライフ5月号」に掲載されている市制50周年記念特別企画「未来につながる 今をつたえる」との連動企画です。かしこ暮らしっくサポーターが企画・取材・執筆しています。「長岡京ライフ5月号」はこちらからチェック↓長岡京ライフ5月号 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012303.html長岡京市内をちょこまかと走る姿が、ひときわ目を引く竹模様のバス。その名も「はっぴぃバス」!根強いファンも多い長岡京...28Apr2022新着観光・おでかけ長岡京市ってこんなところ!親子で楽しむ市民ライター
“住宅難”のフクロウを救う⁉️愛鳥活動に密着@サントリー天然水の森 きょうと西山長岡京市の中心部にいながら、さまざまな野鳥の姿に触れ、彼らを取り巻く自然の豊かさを実感することができたバードウォッチング体験。 にわかに野鳥や自然への関心を深めた私たちSENSE NAGAOKAKYOメンバーは、さらにディープな世界へと足を踏み入れることに! 08Apr2022新着長岡京市ってこんなところ!
ご存じ?長岡京市は最先端の地域ブランディングをしているそう長岡京市は、2022年10月に市制50周年を迎えます。「50年の歩み」を振り返りながら、長岡京市の「今」をご紹介。市民の未来につながる取り組みや思いを感じていただければうれしいです!当記事は、広報紙「長岡京ライフ4月号」に掲載されている市制50周年記念特別企画「未来につながる 今をつたえる」との連動企画です。かしこ暮らしっくサポーターが企画・取材・執筆しています。「長岡京ライフ4月号」はこちらからチェック↓長岡京ライフ4月号 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000012303.html情報発信だけじゃない、シティプロモーション28Mar2022新着長岡京市ってこんなところ!長岡京の人市民ライター
長岡京の駅近スポットでバードウォッチング入門!22種類の野鳥発見💓野鳥って、意識したことありますか?ハトやカラスはよく見かけるけれど、そのほかは見てもよくわからないし、すぐにどこかへ飛んで行ってしまう、掴みどころのない存在ですよね。そんな野鳥の姿を追いかけ、双眼鏡越しにじっくり観察するのが、いわゆるバードウォッチング。自然が身近にある長岡京市にぴったりのアウトドアレジャーと言えるかもしれませんね。とはいえ、なんだか準備が大変そうだし、そもそも面白いの?はい、バードウォッチング初心者の私たち編集部員も最初はそう思っていました。が、実際に体験した今なら断言できます。バードウォッチング、面白い!04Mar2022新着観光・おでかけ長岡京市ってこんなところ!
実はスゴイ♡格安利用トレーニングマシンから絶景まで!西山公園体育館の魅力をご紹介誰でも気軽に卓球やバドミントン、トランポリンなどのスポーツが楽しめる施設があるのをご存じですか?その名も『西山公園体育館』!他にも、トレーニングルームが格安で使えたり、プチピクニックが楽しめる展望デッキや、雄大な自然を満喫できるウォーキングコースがあったりと、楽しみ方はいろいろ。今回は、そんな西山公園体育館の知られざる(!?)魅力に迫ります。※施設内は感染対策を講じています。利用される皆様もマスク着用などの対策の上、利用しましょう。誰でも気軽にスポーツが楽しめる「個人開放デー」28Feb2022新着長岡京市ってこんなところ!
「長岡京市ながすく応援券」の楽しみ方!地元密着スーパー・リバティ長岡編コロナ禍の子育てを応援する「長岡京市ながすく応援券」が、18歳以下のお子さんに配布されました。市内の登録店舗で利用できるのは、2021年11月30日(火)まで!04Oct2021新着グルメ長岡京市ってこんなところ!長岡京の人親子で楽しむ